このたび、NHKさんに私の義足にかける想いを共感していただき、特集を組んでいただきました。
5分間のドキュメンタリーでしたが、「義足=不自由」ではなく「義足=かっこいい・前向き」という新しいイメージが届いた実感があります。
▶動画はこちらからご覧いただけます
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20250911/3080017029.html
義足パパとしての活動の原点
私自身、メディア出演が目的ではなく、切断や義足で悩んでいる方が、私の姿を通じて「一歩踏み出す勇気」を持っていただけるよう活動しています。
「義足になってもパパはカッコいい!」
そう言って支えてくれる妻と子供たちのおかげで、ここまで頑張ることができました。
心から感謝しています。
SNS発信と共感の広がり
共感のSNSで発信を続ける中で、同じ境遇の方から
「共感しました」
「私自身も前向いて頑張ります!」
といった声やアドバイスをいただくことが増え、本当にやっていて良かったと感じています。
知り合いの方からも
「義足カッコいい!」「あのお洒落なカバーすごいね!」
と嬉しい感想をいただき、義足の新しいイメージが広がっている手ごたえを感じています。
NHK特集を見てくださった皆さまの声
放送後、NHK番組意見箱やDMにたくさんの感想をいただきました。
その一部をご紹介します:
①「感動して泣きながら見てました。ぜひ再放送や全国放送してほしい!」
②「義足ユーザーの大塚さんが眩しくて、ご家族の支えも素敵でした」
③「同じ立場になったら前向きに動けるか分からない。先頭に立って活動は尊敬します」
④「義足のおしゃれや、一般ユーザーが本当に欲しい情報を発信している姿に感動」
⑤「パラリンピック選手ではなく、一般の義足ユーザーを取り上げている点がとても良かった」
これからの挑戦:義足を“知る”機会づくり
今後は全国の小学校〜大学で、子供たちに向けて講演会や授業を行いたいと考えています。
講演テーマ例:
- 「義足とはなに?」
- 「義肢装具士という仕事」
- 「義足ユーザーのリアルな生活と挑戦」
義足を“福祉”ではなく“個性”や“表現”として捉える文化を広げ、将来の職業選択肢として義肢装具士に興味を持ってもらえるような機会をつくっていきます。
お問い合わせ・講演依頼について
講演会・イベント出演・取材など、お気軽にお問い合わせください。
依頼フォーム↓
https://forms.office.com/r/YXJdL5aZsV?origin=lprLink
義足の魅力を伝える活動を、これからも続けていきます!

#義足パパ #NHK特集 #挑戦 #多様性 #家族に感謝 #義足カバー #固定概念を変える #義足ユーザーの声 #前向きに生きる #義足の未来 #義肢装具士 #講演会できます #取材大歓迎 #fc岐阜サポーター #カッコいいパパ
コメント